毎日かかさず見ているYouTube。韓国の市場紹介動画を見るたび「あの屋台でトッポギを食べられるのはいつになるんだろうか…」と少し気が滅入ってしまいますが、日本にいながら、新大久保や鶴橋や韓国料理店に行かずとも韓国料理が手軽に食べられる時代になってきました。今回はスーパーで簡単に手に入り、さらに調理も超簡単なトッポギをご紹介します。
トッポギとは?
トッポギとは、うるち米を原料とした丸くて細長いもちを味付けして炒める韓国の料理です。コチュジャンをベースにした甘辛い味つけが有名ですが、他の味やアレンジも自由自在。フライドチキンと一緒に揚げられていたり、ソーセージとトッポギを串刺ししたものもありますね。韓国の市場の屋台で大量に作られるトッポギの調理動画が大好きです。日本のコリアンタウンでも紙コップで提供されていたり、食べ歩きメニューとしてメジャーになっています。
モランボンのトッポギ
スーパーで見つけたトッポギです。トッポギ用のもちと調味料が入っていて、簡単な調理が必要なタイプ。パッケージデザインが新しくなっておしゃれになりました。モランボンのトッポギは「もちもち食感」がポイントみたい。トッポギのほかにチーズトッポギもありました。
レンジでもフライパンでも調理可能
レンジでもフライパンでも作れます。トッポギの他に野菜や練り物を入れたい時はフライパンで炒め物感覚で作るのがおすすめ。今回はトッポギをじっくり味わいたかったのでレンジ調理にしました。
気になるカロリーは?
カロリーは289kcal。トッポギは「おもち」なのでカロリーは妥当なところでしょうか。
袋の中にはトッポギ用のもちと専用調味料が入っています。至ってシンプルですね。
できあがり
電子レンジで温めたらトッポギが固くなるんじゃないのかな?と心配していましたが、見た目は調味料にしっかり絡まってぷにぷになトッポギができあがりました。トッピングにはごまをパラっとふりかけて。こう見ると電子レンジで作ったとは思えない本格的なトッポギに見えますね。あとは食べてみてのジャッジということで…。いただきます!
いただきます!
野菜と炒めても!
野菜や練り物と一緒に炒めると辛さが軽減できてごはんが進みそう!調理がとにかく簡単すぎるし、モランボンの商品は比較的スーパーで見つけやすくて助かりますね。まだまだ韓国には行けない日々ですが、気分だけでも味わえるモランボンのトッポギ、おすすめです!