何度行っても飽きることのない100円ショップでいちばん長居してしまうのはお菓子コーナーです。メジャーからマイナーまでが同じ価格で陳列されている中から「今日はこれを買ってみよっ」とセレクトして、それが美味しかったらすごく嬉しいんです!今日は最近買った中から東北名物の「南部せんべい」をご紹介します。
南部せんべいとは
南部せんべい(なんぶせんべい)とは、東北の八戸地方・岩手県北地方で広く食べられているお菓子です。
小麦粉と塩と水を混ぜて練った生地を丸い鋳型で焼いた、少しかためで素朴なのが特徴。
素焼きから生地の真ん中にピーナッツやごまを入れたものなどバリエーションも豊富です。
ご当地グルメの「八戸せんべい汁」には、煮込んでも煮崩れしにくい専用の「おつゆせんべい」まであるんです。
お菓子から料理のメインまで、幅広く愛されているんですね!
東北みやげ 南部せんべい
ダイソーで買ってきたのはこちら、東北みやげ煎餅さんの南部せんべい ピーナッツです。パッケージの左上に書かれている「東北みやげ」は会社名なんですよね、買ってから知りました。南部せんべいはスーパーなどであまりみかけない(関東民です)んで、ダイソーで見つけた時は嬉しくなって即カゴに入れました。100円ショップのお菓子のいいところは、価格分の量になっている商品が多めなこと。食べたいけど多いな〜ってことがないのと、値段がわかりやすいので食べ物系は積極的にカゴに入れています(笑)。
原材料名は?
原材料名は、小麦粉、落花生、砂糖、でんぷん、食塩、膨張剤です。シンプルですね〜。
カロリーは?
気になるカロリーは1枚あたり80kcalです。1枚あたりのカロリーを記載してくれているなんて、わかりやすくていいですね。
1袋4枚入り
せんべいは1袋に4枚入っています。見るからに堅そうなおせんべい。真ん中に散らばっている茶色はピーナッツです。
刻印された模様は何?
ピーナッツの皮でよく見えませんが、表面に何か刻印されているんです。調べてみるとこの模様は「菊水と三階松」と呼ばれるもので、南北朝時代に長慶天皇が八戸地方で食事に困っていた際に、家臣の赤松氏が自身の兜でせんべいを焼き上げて献上したところ、天皇は感激しせんべいの焼き型に楠木氏の家紋「菊水」と赤松氏の家紋「三階松」の使用を許したと言われていることから刻印されているんだとか。まさか、こんなところで南部せんべいの歴史を知ることになるとは!伝統的なお菓子に歴史あり、ですね。
かたい、そして香ばしい
南部せんべいは手で割ってからでも、そのまま直接口で食べてもご自由に。わたしは端の何も味がついていない生地から少しずつ食べていくのが好きですね。かための食感は真ん中にいくにつれて、ピーナッツの甘みと香ばしさが増えていって食べ応えもアップ。素朴な味わいがたまらんのですよ。あっという間に1枚食べ切ってしまい、もう1枚、もう1枚…と、気づくと1袋を完食してたなんてこともザラです!
東北に想いを馳せる
今のご時世、気軽に旅行も行けないのが辛いところ。その分「食」でプチトリップを楽しんでいます。いつか自由に旅行が行けるようになったら、現地で南部せんべいを買ってみたいな〜。ダイソーさん、今後も南部せんべいでお世話になります!