京王線と世田谷線がつなぐ街、下高井戸。地図的には世田谷区と杉並区の境だったりして、「下高井戸」とつく地名は杉並区、駅は世田谷区にあります。駅前には市場もありローカルな雰囲気満載の下高井戸に、ホルモン好きに人気の焼肉材料店があるんです。今回はお酒のつまみに超あうアテをご紹介します。
下高井戸駅から1分
スタミナキングは下高井戸駅から徒歩1分ほど。コロッケが有名でいつも行列の堀田惣菜店の奥にあります。通りから奥まった場所にあるので、この黄色い看板が目印です。年季の入った看板ですが、素材はいつも新鮮なんです!
グーグル先生の表示もこの看板を目印にしています。お店のショーケースも撮影したのですが、なぜか全てぶれてしまいボツでした。次回しっかりとリベンジしたいと思います。私の前に買っていた人は1万円分ほど大量にまとめ買いをしておりました、流石!
自宅で焼肉パーティーするなら
センマイとは?
センマイは、牛の第三胃のこと。コリコリとした食感があり、焼肉や刺身として楽しまれています。
地域によっては「雑巾」と呼ばれる事もあるそうです。たしかにボロ雑巾のような見た目ですよね!
センマイ刺しを買ってきた
本日買ったのはセンマイ刺し。普段からこちらのお店ではお肉よりも刺し系や豚足を買うことが多く、他にも豚足やナムル、キムチやカクテキまで揃っています。私にとってはパラダイスすぎるので、我慢して週1くらいで通っています笑。お肉は贅沢したい時にホルモンから高級な部位までいろんな種類を買っていますよ。センマイ刺しはお値段400円しなかったと思います(あいまいですみません)!
味付けされています
お皿に出したセンマイは包装されていた時より量が多く見えますね。すでに味付けと薬味で調理されていて、このままでもじゅうぶん食べられます。付属のたれは豚足にもついてきて、にんにくがきいた甘辛で少し酸味のある酢味噌。この酢味噌がまた止まらないんですわー。
センマイ刺しをこんな明るい場所でまじまじと見られるなんて、自宅ならではですよね。普段は薄暗い焼肉屋さんで食べていたので、こんなプリッとしているとは思いませんでした!きゅうりとネギとごまと一緒にあえられているセンマイ、ビジュアルも素敵です。
いただきます!
では一口。おっ、臭みがなくてしっかり味がしみていますね。コリコリしているのに柔らかいんです。これはめちゃくちゃお酒が飲みたくなってくる!ニンニクの塩梅も程よくて、食欲増進しそうな味付けなのでごはんのお供にもいいかも。つぎは酢味噌につけて、っと。
酢味噌をつけるとセンマイ刺しが持つポテンシャルが倍増されてたまらん美味しさです。酢味噌パワーおそるべし!今回はお酒を用意しなかったのですが、一緒に飲んでたら酒量が半端なかっただろうなーと、今度飲みつぶれるまで買い込んでみようと心に決めました。
飲むなら韓国のお酒で
刺し系はセンマイのほか、コブクロ、ガツ、ミミガーがありました。そして私の中で外せない豚足。お肉類はホルモン系から国産まで幅広く取り扱っていて、遅い時間だと売り切れているものもあるので行くなら早めの時間が吉。午後は休憩している時間帯もあるので、調べてから行かれることをおすすめします。更新頻度が低いですがTwitterも運営しているのでぜひチェックしてみてください。
市販の酢味噌なら